【水と日本酒】都心から一時間、自然の恵みに囲まれて日本酒を楽しめる「清流ガーデン澤乃井園」のススメ

【水と日本酒】都心から一時間、自然の恵みに囲まれて日本酒を楽しめる「清流ガーデン澤乃井園」のススメ

avatar

伊藤ぽんしゅ

こんにちは。熱燗が飲みたい、伊藤ぽんしゅです。

10月下旬に入ってから急に冷え込みましたね。
深まる秋、日本酒好きとしては行かねばならない場所があります…!それは!

澤井酒造 清流ガーデン澤乃井園

澤乃井酒造が位置するのは、沢井駅のほど近く。
立川駅から青梅線を乗り継ぎ、約1時間ほどで到着します。

駅から迷う心配はありません。

澤乃井園にはきき酒どころもあります!最初の一杯に澤乃井オリジナルおちょこが付き、そのおちょこでおかわりすると100円引きになるシステムです。
フランスの日本酒品評会「Kura Master 2021」で最高位のプレジデント賞を受賞した澤乃井 純米大吟醸

もこの日はありました!

そして、きき酒をして気に入ったお酒は直売所で買って買えることができます。

直売所で生タンク直詰めの「本醸造生原酒」が買えるのも蔵元ならでは。
しゅわしゅわしたガス感と強い果実味があり、飲みごたえがありました!

木々の間から差し込む木漏れ日、多摩川のせせらぎを近くに感じながら生原酒を楽しむ
最高です・・・沢井駅に移住して週1で来たいくらい・・・

『澤乃井 元禄』

・原料米 アキヒカリ
・精米歩合 麹米65%、掛米90%
・日本酒度 -8
・アルコール度数15度

沢井酒造創業当時(元禄15年)の製法を再現し生酛造りの日本酒。
黄色みが強い色をしており、酸味の強いやや癖がある味わいでした。

【澤乃井の仕込み水の源 高水山】

沢井酒造の日本酒は、「高水山」からの伏流水が使われています。
酒造の裏手にその石清水が湧き出る横井戸があり、酒造見学の際、その日のルートによっては、洞窟のような横井戸を見せていただくことができます。

高水山は標高759mの山で、近辺の「岩茸石山」(標高793m)、惣岳山(標高756m)と並んで「高水三山」と総称されています。
3座を巡るお手軽縦走を楽しめることや、駅から登山口まで徒歩で行けることから、奥多摩エリアのハイキングコースとして人気です!
(初心者向けコースとはいえツキノワグマの出現情報もありますので、クマ避け対策は欠かせません)

私もコロナ禍で鈍りきった体力を少しでも取り戻そうと高水三山~沢井駅に下るコースを歩いてきました!

高水山山頂に着いたー!
はい、あまり展望はありません・・・(;´∀`)
個人的におススメしたいスポットは「高水山常福院」。

深い山の中登山道に突如現れる高水山常福院の山門。
平日ということもありひっそりとしており、静謐な空気を漂わせています。

不動堂は過去何回も山火事で消失しており、その度に再建されたのだとか。
山歩きの無事をお参りして、沢井駅に帰ってきました。
おすすめのルートです。

最後まで読んでいただきありがとうございます♡
少しでも「澤乃井行ってみたいなー」と思っていただけたら嬉しいです!

実は伊藤、漠然と美味しいな、と楽しんでいた日本酒のことをもっと深く知りたいと思うようになったのは「澤井酒造」さまの酒造見学に参加したことがきっかけでした。
情勢が落ち着いたら絶対行くと決めていたので、緊急事態宣言が明けてアルコール提供も再開され、こうして清流のすぐそばで日本酒を飲むことができて、感無量です・・・!
それではまた次の記事でお会いしましょう~!

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
普段はTwitterで飲んだ日本酒の感想を呟いたり、
晩酌してるのでよかったら覗きにきてくださいね(´∀`)→Twitter@伊藤ぽんしゅ


avatar

ライター/伊藤ぽんしゅ

登山とお酒をこよなく愛する新米ライター。神奈川県で夫と猫と暮らしています。 旅をしたり山に登ってその土地のお酒を楽しむのが生きがい。 「お酒はあんまり飲まない」という方にももっと広めるため、 お酒にまつわるストーリーやその土地の魅力を、ビギナーの視点でわかりやすく発信していきたいです!


Twitter「伊藤ぽんしゅ」
ブログ「和醸良酒log

関連記事

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

入荷通知メールアドレス登録 商品入荷時にお知らせします。 メールアドレスをご入力ください。